fc2ブログ

as soon as

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

の~~~~

moblog_2f0eb468.jpg



in ファクトリー


園児が元気にはじける
ファクトリーの札幌麦酒醸造所跡



スポンサーサイト



| | 16:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

第43回のーーーークイズ

ぴぽぱぽぴぽぱぽ
ギーガッシャン
テテテテテ

この擬音でUFOキャッチャーを思い出したら
ぷさんと同じクオリアを持っている

連想ゲームをするときに顕著
オノマトペで何を想像するかというときが顕著

土地柄、育った環境、そういうものにかなり大きな影響は受ける
でもそこを越えて同じような感覚を持つ人をみつけるときがある
それがクオリア


そういうわけでどういうわけで
わたしが道産子ワイドの当てたら万!に出たら
そっこう全問正解するだろう…というパートナーがおります
これ、兄弟姉妹親子などが環境が同じく育った人が多いので当たりやすいように感じますが
そーでもなくトンチンカンなときもある
血のつながりって怠惰だと思うんだよね
わかりあう努力をあまりしなくなるから
何も言わずにわかりあっている
あるんだろうね
ただ合わない時は他人より伝える努力を怠る
わかっているはずだ
そんな甘えが他人より出てくる
わからないを超えてわかりあいたい

そんな気概で参加してもらいたいの―――クイズ、はじまるよーー


前回の答えから
小林さん浅井さん浅井さんから
dai42kaino--q ←リンクありあやしくないリンクあり

120129_0752~01
120129_0752~02
120129_0818~01
120129_0831~01

おかみさん

おかみさん全17巻

おかみさんってーのは昔ビックコミックオリジナルで連載してた相撲漫画
学者の父をもつ娘さんがお相撲の世界をなんにも知らずにお相撲さんに嫁いで、
その後引退したんで親方となり春日部屋という部屋を開いた
必然的におかみさんになったはつ子のおかみさん奮闘記
このはっちゃん
はつ子だからはっちゃん
そうだね、戦隊ヒロインで言うなら本質はマジレンジャーのマジブルー
きれるときは超切れる
でもいつもはのほーーとしてて、どじっこで
殺人的なまずさのちゃんこを作ります
あ、マジブルーはちゃんこはつくりません
こんな人がいたら楽しいだろうね
ちゃんこは食べたくないね
でもなんだかたくさんいるのに特別なひとりなんだ、と自分を感じることができる
ひとりひとりに真剣に対峙し、優しく包み込む包容力のある女性だ
切れるけどね
この中に身長も低く体重もギリギリで新弟子検査を受ける柳という相撲取りがいる
本当は相撲をやりたかったが、高校に相撲部がなかったので仕方なく柔道をやっていて
その世界ではかなりの実力者であった
でも彼はどうしても相撲がしたい
高校を卒業したら柔道関連の大学の誘いを全て断り、
相撲部屋に入門することを堅く決意していた
相撲は体重別じゃなく、小さいやつが大きいやつを同じ土俵で倒せるのが爽快だという
相撲が好きで相撲オタク
理論的で今までの相撲部屋の生活、特に食生活を受け入れず朝ごはんをきっちり食べる
その方が体も大きくなるし自分にはあっている、と
徹底的な自己管理で、貪欲に相撲にとりくみ、技を研究し、稽古もだいすき
兄弟子たちは生意気なこの新弟子をいじめてやろうと厳しくしごくがそりゃご褒美だ
稽古が楽しくてしょうがないのだから鉄拳制裁も無駄
さて
新弟子検査の日がやってきた
体重は75キロ以上身長は173センチ以上
新弟子検査の合格条件はこれのみ
柳は体重はなんとかなったが身長があと三センチたりない
周りには相談せず検査に臨もうとしていたところ、
兄弟子達が(もしかして身長足りないんじゃ…)と気づいた
孤立してたのであまりじっくり身近にいなかったし、稽古のときは重心低いし
気づかなかったらしい
どうも足りないぞ、ってこと
そこで兄弟子たちに頭をゴンゴン叩かれて
なんとかなるかよ!この馬鹿!馬鹿!馬鹿たれが!
とにかくゴンゴン叩かれて柳は新弟子検査を受けに行く
173センチ、ギリギリ合格
彼の頭にはでかいたんこぶが出来ていた
兄弟子「な、理屈だけじゃないことがあるだろ」
柳「ごっちゃんです!」

どうですか
何が

この柳の顔がですね、
さわほまれ選手にクリソツなんです

以上です




さあ43回クイズだよ~
120302_0734~01

これはある人見知り芸人が描いたぐるぐる男です
あれこれ答えだわ



第44回クイズ!
120204_2318~01

これは映画
漫画原作から映画化
去年の映画ですね
んーわたしはですね
可もなく不可もなくといったところで
感想も書いてないすね
原作とはラストが大きく異なっています
映画の方がハッピーなエンドだったな
ハッピーというか
はっぴっぴ~
ドリーム
あー同じジャンルとして(少女漫画から映画化)
君に届け!があるですがわたしは君に届けは好きで感想書いてないけど
その中の先生だけ好かん
たべみかかのかわゆーい貞子

この映画ははろう~♪です
はろう~♪



第44回くいーず
120212_2210~01

多分この人、同じTシャツ何枚も持ってるんだよね
いつもこのTシャツだったもん
マリネラ国王のパタリロのように
同じにみえてすごいワードローブなんだ
8割くらい間違いない
バファリンのやさしさより高い確率で間違いないね

男って哀しい生き物なのよね…ぐわしっ←ヒントです


関係ないですがいつも関係ないので問題ないですが
日アカは八日目の蝉でしたね
関連記事「八日目の蝉【映画】

すっごく…蝉です…ごくり

みーんみーん


ではでは次のクイズまでばははいケロヨン

| | 17:37 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

dai42kaino--q

hennkanngaokasii

あ、なおった
変換おかしかった
たまにIMEがいうこときかなくなるんですけど
あなたの思うとおりになると、思わないでね!ってことでしょうか
使いたいときだけ使って、わたし、そんなじゃないんだから!

使いたいときだけ使うがな
たまに使いたいときに使えないと大変評判を落とすのは懐中電灯ですね
だいたいが「いざ」という時につかう
普段から使ってあげないと可哀そうかな…なんて思って普段使っていると
いざというとき電池がなくなっている
ああどうすれば
電池をとりかえる
快傑ズバット

4年くらい前ですかね
家電占いってのがあって
動物占いがはやった亜流ですね

ここです
http://www.iris.dti.ne.jp/~ttoyama/kaden/

これで自分、懐中電灯だったんですよ
その解説を転載すると、
普段は何もしないのに、やるべき時だけ仕事をしてその存在価値を高める要領のいいタイプ。
そんな貴方はまさに懐中電灯。
職場でもいざという時、頼れる人材として上司には高く評価されています。
しかし、毎日コツコツ働いている割に評価されない普通の照明さんからは、
密かに妬まれていたりもします。
犬猿の仲だけど、付き合ううちにお互いの欠点を補い合える良きパートナーになる可能性も。
また、仕事で疲れた時、貴方は、自ずと電池さんに惹かれることでしょう。
電池さんを見つけて癒してもらいましょう。(まあ、あんまり働かないから疲れないか・・・)


そんで、娘が照明だったんですね
地味ながらも毎日コツコツとその役目をこなすあなたはまさに普通の照明。
しかし、真面目ゆえに、その仕事ぶりは目立たず、
半年に一度のミスだけが目立ってしまい上司に怒鳴られてしまいます。
それでも生真面目な貴方は毎日毎日働いています。泣けますね。
そんな貴方は、普段さぼってるくせに都合のいいときだけ出てきて評価される
要領のいい懐中電灯さんが大嫌い。
まさに犬猿の仲。
だけど、付き合ううちにお互いの欠点を補い合える良きパートナーになる可能性も。


相関図はこうなっとります
10114545478.jpg

犬猿の仲といいながら一緒に桃太郎は助けるわけだし、
きってもきれない縁があるってことで
なぜかこの結果をみて2時間くらい子供に説教される羽目になった
占いなのに
とばっちりでごんす


第40回新春のークイズ
さて第40回のこたえ
111230_1955~01

これは「ソドムの市」です
この中の上流階級の変態がもう大変
ソドムとゴモラ
旧約聖書に出てくる罪深い町ですね
ソドムは特に、視察にやってきた天使も犯されそうになるぐらい性的に奔放な町です奔放
旧約聖書では神がこのふたつの町はもうだめら…ってことで
自分で作っておいて失敗したから消しちゃうおうとするんですね
でも10人くらい気に入った人間いたら残しといてやろーかなーって
視察を送って試すんだけど
ひと家族しか気に入らなかったんで、その家族に高いところに逃げろっつって
逃げた頃にドーーーンと怒りの鉄槌、業火の火柱を叩きつけるのです
気に入らない作品は叩き壊す窪の名人のようですね
これはソドムの由来の話であり、「ソドムの市」のお話ではありません
そういう由来があり、ソドムの市とタイトル銘打ったこの映画
性的嗜好というものはいろいろである
そして、上流階級に位置する上位者の所業と意識
小説と映画ならわたしは小説をすすめますが、小説だと「の」は出てきません



次、第41回のーーークイズ
120102_2015~02
いつ~も陽気な  アコちゃん♪

そう!アコちゃんラーメンを作ったヌードルジゲンです!
ヌードルジゲンのゴッドラーメン
神の麺です
アーメン
もしくはラー・アメンというエジプトの神をも網羅しているわけですね
アメン神とラー(太陽神)
エジプト三千年の長い歴史の中で、多神教の神々をラーで統一しようとしている時期があった(本当)
これは地域的になにかあったに違いない(憶測)
多神教の地域が一神教に向かうには環境的経済的政治的変化があったに違いない(推測)
おそらくラーメンを好んだ王がこの統一を試みた(うそ)
ゆえにラーが幅をきかせて大頭し、カポノス壺に三千年間つぎたしつぎたしした秘伝の出汁がね

ということで鳥人戦隊ジェットマンに出てくるヌードルジゲンでした!
いま放映中のゴーカイジャーに、ジェットマンの回があるんです
ジェットマンの回
むしろ結城凱の回
その中でお墓にこのヌードルジゲンが作ったアコちゃんラーメンがお供えされています
食べると短気になっちゃう!
何しろ安くて(10円)、早くて(1分)、多くて(満腹)、うまい(究極)
美味しさの~♪秘密はね~♪言・わ・な・い♪
引っ張っといて言わないのかよ!
しらねーよ!なんぼのもんだとおもっとるんじゃ!そこまでして知りたくないわ( ゜д゜)、ペッ
と、普段ならいうところですが、アコちゃんラーメンの秘密は知りたい!
その  秘密を  おれに   くれえええぇぇぇぇ~~
哭きの竜でお届けしてみました
あ、哭きのぷーで
おしえてくんなきゃ家にあがりこんで勝手にハチミツなめてまわるぞ!(恫喝)

これはおそらくヌードルジゲンがお墓詣りにきてるんじゃなくて、
アイドルになったアコちゃんがサイドビジネスとしてアコちゃん大好きだった先輩に
開発を安くもしくは無料で依頼して商品化しているラーメンだと思いますね!(邪推)

師匠正解!



やあやあ
次は大42回クイズの出題の時間だよ
今回は少しちみったトリミングをしてしまったので、
数枚のせてひとつの作品
サービスタイムです
はっするはっする~
120129_0752~01
120129_0752~02
120129_0818~01
120129_0831~01

はい、ここまで!

ヒント:相撲
大ヒントらな


もう一問あったのです
画像がみつからないのでまた次回

ちゃおー

| | 17:16 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

第40回新春のークイズ

40にして惑わず
そんなこたあない
孔子で40なら三倍くらいかかりそうだ
そんなに生きるかどうか
うまくできるかどうか
とうとううちにあるシリーズ長編DVDのうち観たい気満々なものをやや消化し、
そろそろ観るシリーズの選択肢が少なくなってきた正月
でも今日は久しぶりにテレビつけて柏原の力走をみた次第で
駅伝は明日もみるので松の内くらいはDVDが持ちそうです
シリーズで言えば、まだOH!マイキーと世界遺産DVD65巻分が残っている
でもこのふたつ
一本が短いのですごくちょくちょくDVDをチェンジしなきゃならない
むかしさーCDを7枚くらいいっぺんにいれて勝手に取り換えてくれるCDチェンジャーがあったよね
あれのDVD版ってないのかね、うむそうかねないのかね
一本が3時間くらいあればいいのに
そしたら普段いっつも最後までみないわ



さあ恒例の前置きもおわり、
第39回クイズの答え
111105_0046~01

これは
マツコの知らない世界
という番組の、セット
なのーーー

ひなちゃんがなかんずく正解
あたかも正解
あたかもを使って例文を作りなさい
そんなことがあたかも知れない




さて第40回クイズ
111230_1955~01

なんというまったくもって正月に似つかわしくない映画からの出題
これは小説を読んでいて、
語源がまさに源であるな、源静ではないな、と思っていたのですが
映像化したものは目に飛び込んでくるのでもっと逝かれてます
すっごいヒントを出しますかい
原作はサド侯爵の小説です
はい、こないだ貴族の位について勉強したの、おぼえてるかなー?
侯爵は何番目に偉いのでしょーか!
さあみんなで考えよう~イッツミー
もうこの答えでもいいしなんでもいいし
ラディゲは跪けってどこにでも出てくるし



はい次次~
第41回クイズ
120102_2015~02

こりゃ今わたしが観てるシリーズものから
ほら、あれだよあれ
ぷさんの好きなあれ
ヒントはこんなもんで

みてたらちゃんと「の」だったんだよね
やるわ
やるやる思ってたらやるわこれ


ということで今年初めののーークイズは今後のクイズを示唆するような混沌の神ですナイアルラトホテップ

それでは次回のーークイズまでさようなら





| | 00:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

年の瀬ですの~

moblog_18cde8ee.jpg

これはなんでしょうの~




クリスマスにもらったライトですの~~
moblog_f0a7d654.jpg


ありがとですのー

年の瀬の今日この頃いかがお過ごしですか
わたくし、水攻めにあいまして
もう背水の陣でおぼれまくりました
背水の陣なのにおぼれる
はい、おわた
むしろ排水の神


このライトは濡れなくてよかった
だっておうちにおいてなかったから
濡れるはずがない!

あ、不在間に水道破裂して水攻めにあいまして
ふとんも床もびしゃびしゃ
ふくも
なんかいろんなものがびしゃびしゃ
家財道具もびしゃびしゃ
米櫃にも水がはいってうるかし十分すぐ炊けるよ!←炊かないけど
飛車成金で詰み
そんな最中にミッションインポッシブルをみて楽しんでいました
IMAXすげーーー!


強制的にすごく家がきれいになりました

新しい気持ちで新年を迎えます!

やっとなんとか片付いてまったりですの~

ではよいお年をお迎えください

のーー

| | 16:36 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

第39回のーーーークイズ

さんきゅーでーす

ふたりでっどあをしーめーてぇー
ふったりでなまえけーしーてぇー

前回のまた逢う日までよりやく一ヵ月と半より少し多め

前置きなくすぐに答え合わせを!

第37回クイズ ←リンクあり!
110906_0827~01

この犬の名前は

名前はバロンです!
師匠正解!
ずばりバロン
ペリーヌ物語に出てくるバロン
いつもはふらふらしているけどいざというとき頼りになるバロン
散弾銃で撃たれても復活するバロン

バロンといえば男爵ですが
爵位の順位をご存じ?
日本は第2次世界大戦後に財閥が解体されて
爵位というものがなくなって久しいのでなじみがない
男爵と伯爵はどっちが位が上なのだろう
そんな疑問を持ったのは小学校3年生のときだ

あるとき、うちに移動図書館がやってきた
ちんとろり~♪ぴんぽろり~♪
あ、移動図書館がやってきた!
家を飛び出して(出家はせず)車にたくさん積みこまれた本を物色する
それが楽しみのひとつだったわけ

わたしが学校にいっている間にまわってくるときももちろんあって
図書館までバス賃かけて行く、
もしくは自転車で行く、という労力をかけずに楽しめる娯楽をたまに逃すこともあった
しかしこの頃、母はまだ入院してなかったので家におり、
わたしが帰る前に本を借りておいてくれたことが一度ある
その本がベルサイユの薔薇(漫画)
それもフェルゼンがフランスに戻ってきたあたりの中盤から終盤にかけての一冊のみ
最初と最後がわかんねー!
ちゅーわけで大きくなってからベルばらを全巻揃えましたよ
といってもベルバラって全部で9巻しかないし10巻目は外伝だし
だからそんなに厳しくもなかったのです
よくあの話9巻で収めてるよね
わたしは名作のひとつの基準として10巻以内が目安にある
長くても名作はありますけど
40巻の名作と10巻の名作でどっちも甲乙つけがたい場合は10巻を上位に推す
あ、どうでもいいですねそうですね

その小学校3年生のときに出会ったベルバラでですね、
公爵とか伯爵とか出てくるわけですよ
オスカルはラ・コンテス
ラは女性を指し、コンテスは爵位を指す
つまりオスカル・フランソワ・ド・ジャルジュ女伯爵
その中でオスカルは血の気が多いもんで公爵と喧嘩するんすよ
ゲネメ公爵とね
公爵は市民を虫けらのようにおもっており、非道な行いをするだす
それを街中で偶然目撃したオスカルは、このゲス野郎が!
と思いながら会議でゲネメ公爵と同席するんですけど
うっかり言うんですね
子供を後ろから狙い撃ちするような(リンダ除く)お方のいうことは聞けませんな、と
喧嘩うるんだよすごくオスカルは
いろんなところでけっこーケンカ売るんだよオスカル
そんでアンドレがはらはらするんだけど、いざとなるとオスカルよりアンドレはキレるんだよ
アンドレを怒らせてはいけない!
で、あとからお父様のジャルジュ将軍に、
公爵家の力は強大だからこれからいろんな妨害にあうだろう…と憂いた感じで諭されるのですね
知るか!( ゜д゜)、ペッ ←こんな勢いだでオスカル
でもお母様がいじわるされて折れるんですけどねオスカル

そういうのをみていて、
そうか…伯爵より公爵の方が偉いのか…って
小3のぷさんは思ったのですよ
じゃあ男爵とか子爵とかいろいろ出てくるけどどうなってんだろ
思うよね、気になる
で、いろいろ調べたら
ざっと位の高い順番は
公爵Duke
侯爵
伯爵Countess
子爵
男爵Baron
こうです
デュークが一番高いのです
日本でなじみのあるデュークと言えば俺の後ろに立つな!
あの眉毛が一番なのです
それかやはりチューザレ・ボルジアでしょうよ
それか日本になじみのある貴族と言えば独身貴族くらいでしょうよ
貴族は税金を払わないので、労働力がないと生活がなりたちません
そのかわり貴族としてのロイヤリティーがある
義務が

でも労働力がないとその崇高な義務を果たすこともできませんな
つまりヒエラルキーの頂点に立つにはその何倍もの下層が必要
日本は独身貴族なんて言ってたら日本が滅びるね
シンプルに考えてみたらわかるだろ
ごちゃごちゃ難しく言わなくても単純なことだよ
子供のいない国は亡びまっせ
働き手がいなくなってしまうからね
いま人口が減ってる国って世界的にみたら少ない
ロシアとか日本とか
やべえ
滅びるな
日本は滅びる
絶滅種保護するまえに足元ぐらぐら
まあその動物達と共に一緒に滅びたらいいと思う
それが自然淘汰だもの
アースの御意思のままに!

おお!
ここまで書いてなんとこのバロンは前回答え合わせしてることに気が付いた!
ひでえ
ぷさん滅びよ


じゃ次が本当の37回クイズの答えですてへり

110928_1310~01

この四角いのはなに!
けいこちゃん正解!
ころぞう!
正解!


次38回クイズの答え
Image20511.jpg

おまえうまそうだな(リンクあり)に出てくる、
ブラキオサウルスの群れの隊長です!


以上



第39回クーーーイズ
111105_0046~01

このセットはずっと変わらないのだろうか
この回だけかもしれません
番組名でも出てる人でもなんでも
どうでも
いくらでも


では勘違い2/3のの――――クイズ
最後に軌道修正したところで左様ならば





| | 15:56 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

かんぱーい の

綾鷹抹茶ラテ
111126_1633~01


かんぱい!

ちょいあまー

のーーー

| | 16:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

第37回のーーーークイズ

の、の、の、
最近、「の」センサーがちょっと退化してきたような気がする
その代わり、「仁義なき戦い」センサーがビンビンに!
実はこのJINGIシリーズに新たな展開があるのです
わお
特別調査員、MLN特派員よりの情報で…!
そしてその後、ちょいと調べてわかったことが…!
この後、衝撃の事実が明らかに!
じゃ、一旦CMでーす

これはのーーークイズなので後で書きますけども
そのわりにはひっぱって最近のテレビみたいな
最近のテレビあんまみてねーけどよ
火、水、木のナックス絡みはみるよねうん道民だし
アメトーークも興味のあるときはみるよね
大吉せんせいとバッファロー吾郎が出るときは必ずみるよね
そんで、土曜日のカウントダウンTVとランク王国もみるよね
ランク王国のランクはそんなに信じてないけど面白いので見る
まああれだ
この漫画がスゴイ!のランキングをそれほど信じてないのに、毎年毎年購入して6年目みたいなものだよ
ちなみに先週の単行本ランキング
111023_0153~01
おっと岳がランクインしてるZ!
そして、佐々木倫子さんのチャンネルはそのまま!も買いました~
佐々木さんは旭川出身でして、まあ藤田和日郎せんせいと並び
旭川を代表する漫画家さんでありましてそのクールな作風に
藤田さんと対極にいるこのクールさが旭川の極寒を思わせ、
しかしながら家に一歩はいると半袖でいいくらいの熱さを藤田さんが現しているのであります
もちろん勝手に言っているのであります
のりちゃんて呼んでいい?
<いやだ

ここのランキングは日版とトーハン流れでなく都内の抽出された書店の実売数
全国規模では変わるでしょうがまあ日版とトーハンのランキングよりは実売ということで実際買ったんだな…と思いながらみている
あれそれはアイドル写真集ランキングだっけもうどうでもいいや

ジャンプはやっぱり強いね
たいしたおもしろくもなくても売れるわ
そりゃ島本和彦さんもジャンプから依頼来たらすぐ描くっていうわなw
そんな島本さんが好きだ!
もちろん久米田もジャンプに誘われたら行く!と言ってたが、
正直この斜にかまえた純情隠し野郎がジャンプにいくだろうか…
小学館、講談社ときて残すは集英社へ移籍したら三大出版社制覇だからネタになるし行くだろうね!
スクエアジャンプで一時期話があったらしい
それもあれだ、絶望先生のアニメの中でただの一度だけOPとして流れた、
ちりちゃん、メルメル、カフカの美少女戦士ものモドキの連載化
仮面教師ゼツボウを倒すため立ち上がった美少女達
イヤボン戦士『リリキュア』

コメントを流したくない場合は、右下にある「…」の部分をクリックしてネ

これすげーよね
OPにあれほど凝るとは
たった一回のためにあのOP作ってるんだよ
たった一回のOP映像のために設定もつくっている
どえりゃー遊び心ですな

普段の絶望先生はこんなですよ(OP集)


ありゃニコ動の会員以外はみれませんね
違うの貼っとくか
http://www.youtube.com/watch?v=oeHIOyWbUjw



絶望先生のアニメは話しはオリジナルがあってもしっかり作者の指向と合致してた
違和感なかったな~
チャレンジするところがね

まあちなみに先々週はおお振りが一位でしたわ
いや~おもしろいな
他校もきっちり描くところが好きよ
寄り道なんて全然感じない
寄り道と感じる人はおお振りの主軸の人が好きなんでしょうな
わたしは野球ものが好きなのでデラおもしろく感じます
ほんっとにキッチリ、野球理論あって描いてるよねおお振り
野球モノがあまた溢れ、過去にもいくつもの野球漫画がある中で、
新しい切り口ってのがすごいアサせんせいすごい


いつものように長い前置きを終わりましてもう八割がた終わった気分

それでは前回の答え合わせ
第36回のーーークイズヒントでピント」 ← リンクあり
110906_0827~01

この犬の名前でもいいし
この作品の名前でもいいし
この作品のロバの名前でもいいし
この主人公の名前でもいいし
もうなんでもいいし

師匠、さすが
きっちり犬の名前を答えていただきました
バロン
伯爵とは関係ないバロン
もちろんわたしがバイクのオイル会員になっているレッドバロンとも関係がない
バロン
バロンです!

ペリーヌ物語
好きなんだよね
ペリーヌは賢い娘さんですお
わたし亡きあとネロちゃんもこんな風にくるたんと旅をするのか
目頭が腫れるよねハレルヤ~祝福せよ!
なんか朝おきたら左目だけ晴れてたんですけど
泣きながら寝たからか
本読んで寝落ち注意

そんなわけでさすがですね
ちなみにバロンはですね拾い食いしてます
110906_0826~01
ほんとうはね、
ペリーヌと病床のお母さん(インド人)がのーーーキャンディを食べてたんす
そのときは逆の!
あかんあかんでー
それを地べたに落としてバロンが拾い食い
そのときにちゃんとしたのーーーになりました
でかしたバロン


はいはい、では
第37回クイズ

あれ…
ちょ、まてよ?自信なさげなきむたく
あ、あった
ののストック切らしたかと思ったバカナ
裏番のぷさんがバカナ
わたしか!いいですとも!
110928_1310~01

これ
答え書いてますけども
いいよね答えは聞いてない
番組名かなんか
なんかそれらしいもので
ええ
柔軟な対応です
のーークイズはハードルがとても低く感じるよう設定
ガリバーが柵を越えてダンスを踊るくらいのハードルに設定しております



次、第38回クイズ
Image20511.jpg

これは、この恐竜の種類
種類が好ましい
でも作品名でもいいし
隊長の名前でもいいし
どうでもいいし
なんでもいいし

ウナ回答されたし
ウナ!ウナ!

それではまた逢う日まで
逢える時まで

さよならさよならさよなら

| | 07:19 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

第36回のーーークイズヒントでピント

象印クイズ、ヒントでピント
中島さん、小林さん、中島さんから
中島<おしえない
飯星<え!?

みたいな放送事故もなく
さっそく前回のクイズのこたえ

第33回のーーークイズ ← リンクあり


34問目、小林さん
110920_1335~01

これはトイストーリーに出てくるブーぴーぽーでなくて
ボー・ピープ

この方
20100805185322_0.jpg

1と2では出てきたのに
3では
ああ3では
ぶるぶる

そうやってボーの行く末がものすごく気になっていたのです
ウッディはみんなを安心させるために軽く噴くときがあるし
神様のいない焼却場にいっちゃってたらどうしよう
そんなことを思いながらしばらくボーの行く末を追跡していたところ、
制作者の対談みたいのがあって(英語)
よめねーし
だからそれを親切に和訳してくれてる人がいて(いい人)

それによりますと、
彼女はもともと、赤ちゃんの枕元に置くような置き人形だ、と
ライトがつくようなやつ
ライトつくかどうか知りませんけど
まあつまりあれでしょうね
アンディが小さいころはアンディの枕元に
妹が小さいころは妹の枕元に
あったんでしょうね!
ふたりともでっかくなって
アンディは大学にいくし
モリーは人形に興味ないし
じゃあ小さい子がいなくなったら誰の枕元に行けばいいのか
ひぃ~

と、
ドクター・ポークチョップ並みのブラックルシアンを描いていましたら
あ、わたしはトイのキャラではドクター・ポークチョップが一番好き
豚ちゃんね
大塚さんの声だし
しぶっ
悪くて金の勘定をさらっとするところが素敵
ときめくわ大塚さんの声=ブロンソン
どちらかというとネズミ男寄りの声で出演されてましたよね
本当にありがとうございました

閑話休題
どうも、ボーは赤ちゃんのいるご家庭に譲ったとのこと
制作者が言うんだから間違いない!
もし違ってもわたしをだましてちょーだい
ボーは赤ちゃんのいる家をわたり歩いている!
メアリー・ポピンズの姉のいとこの嫁さんの妹の友達なのだ



ハイ、第35回です浅井さん
110917_0701~02

誰が食べたラーメンか
よろこんでーーー
あの髭面の勇者です
ううう、うまぃいいいいぃいーー

110917_0019~01


勇者ヨシヒコは最終回、金がかかっててびっくりしました
1年に一回くらいは贅沢しないとねうふ
半年もやらないドラマだったけどうふふ
でも最後にスペックのとうまみたいなことを呟いていたので
映画化するかもしれませんな
そういうわけでスペックも来年ロードショーですカミングスーン
ジャスタナウ!


ところで象印クイズヒントでピントの中島梓さんですが
わたしは小学生から中学生にかけてみてたと思うのですが
当時グイン・サーガを読んでいたのに
彼女が栗本薫だとは知らぬ存ぜぬでした
そりゃそうだ
だって名前が違うし!
当時はネットも普及してないんで
ちょっとwikiで調べて知ってるづらもできなかったわけですよ
ええどれだけの人的ネットワークと手持ちに資料があるかの勝負だったんだ
んだんだ
そっかー
でも栗本さんもお亡くなりになって
グインサーガが終わることもなくなったわけで
中島梓さんと栗本薫さんが同一人物だと知っていればねー
特に何もかわりませんでしたが、
ヒントでピントの中でもしかしてサーガ的な
隠れサーガ的なヒントにわたしがピントきたかも…!
まあ番組すっかり終わってその後ずっと続いてるのでイレブンナイン無関係…
と思わせておいてヒント出ていたかも!
中島<おしえない



次のクイズです
36回クイズ
110906_0827~01

いぬーー

この犬の名前でもいいし
この作品の名前でもいいし
この作品のロバの名前でもいいし
この主人公の名前でもいいし
もうなんでもいいし
猫の名前でもいいし
猫は出てこないので好きな動物の名前でもいいし
ちなみにわたしはパンダはそれほど好きじゃないですがパンダ―ゼットは好きです
メロンは好きだけど夕張メロンゼリーはそれほどでも
生姜はすきだけど紅ショウガは自己主張が強い
学校にあって会社にない
小銭にあってお札にない
くだりはあるのに昇りはない
なーんだ

それでは次回の―――クイズまでさようなら


| | 20:04 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

第33回、の!クイズ

あなたの夢を叶えます(片桐じんじん)

ザ・クイズショウの片桐仁は本当にきれてますね
きれてるきれてるー
まるで筋肉マッスル大会の掛け声のように切れてます
キレてるーきれてるー
戸次のシゲもきれてますね
きれてるきれてるー

この特異な世界観に引っ張り込むにはこの二人の切れ具合は十分であり
観てる側がふいに現実に戻る道をシャットアウトします
はいりこむ
世界観に
ここが秀逸なドラマ

その点が、さくらっぷ、横山君のザ・クイズショウに少し足りない部分であった
そのかわり、爽やかさ、青々と青さ、ちょっぴりあまずっぺい切なさがプラス

じんじんとシゲのクイズショウには爽やかさの欠片もないからね!

まあそういうわけでどういうわけで
願いなんてそうそう簡単に人に(神でも)叶えちゃもらえねえって話ですよ
なるべくちっちゃな願いはイケるかも
わたしでも人のちっっちぇ願いは叶えられるかもしれない

例えばこのクイズでのわたしの願いは
あなたの傍の「の」をいちいち写真におさめたり
逆になってる「の」を正規の位置に戻すことです!
ちっちぇえ願いだ
叶えてくり




では恒例の関係ない話も終わったのでクイズの答え


第31回のーーークイズ←リンクあり
の答え
110829_0412~01

海街diaryシリーズ
現在、4巻まで出ています
海街diary1「蝉時雨のやむ頃」
海街diary2「真昼の月」
海街diary3「陽のあたる坂道」
海街diary4「帰れない二人」

吉田さんはタイトルに意味を込める時と込めない時が極端だと思うのですが
(たとえばテニス漫画のラストアドバンテージなんてテキトーすぎやろ本人もテキトーだと言ってた)
この、海街diaryのシリーズサブタイトルは意味を込めていると思う
本編中にも出てくるし、一冊読み終わりまた、タイトルをみなおすとじんわりその意味が沁みる
まあタイトルに真の意味、オチまで含んでいる秀逸な作品はOL進化論だと思いますよ!
すごくのーークイズに関係ないけど!
4コマのオチじゃなく、真のオチがタイトルにある
OL進化論にはたいそうな感じや重さとは別に、人生の真理がつまっていると思うね
4コマ漫画、秋月りす著 「OL進化論」
なんでもないことが真理なのであるある
あーすげー関係なかったいつものことねーわすれるわー


吉田秋生の海街ダイアリー
いいです
いいですねえ
この人の言葉のチョイス
上滑りしない
てきとーなこと言わない
だって蓑魔羅饅頭だもんね
ビッチビッチ!

【始まりの筋】
鎌倉に三人姉妹がいました
姉は看護師(サチ)
真ん中は街の信用金庫(よしの)
一番下はショップ店員(チカ)
父親は三姉妹が小さいころ、女の人とどうにかなって
家を出てゆきました
母は数年後、再婚すると言ってこの三人をおいて北海道へいきました
その後は祖母と三姉妹で暮らしていましたが祖母も亡くなり、
三姉妹だけが鎌倉の古い家で暮らしていました

そこへ連絡がきます
父親が死んだ、と

父親の行方は?だったのですが、その時に一緒に逃げた女の人は数年前に亡くなって
どうにかなった女の人との間に「すず」という女の子ができて父娘2人で暮らしていたのです
そしてその後、山形で仲居をしていた2人の小さな男の子連れ子がいる陽子さんという女の人と
連れ子同士で再婚したのですがお父さんも癌で亡くなったのでした

そんで、山形にお葬式にいく三人姉妹
そこで異母兄弟のすずと出逢う

そっから始まる物語
ポッキー四姉妹より四姉妹
四姉妹の鎌倉海街のダイアリーです



世の中には少女漫画が苦手だ、という方がいますよね
理由が読んでやっぱり苦手だ、は超なっとく
または、見た目
目がきらきらしててダメとか
それは読む気にならないって時点でダメでしょう
仕方ないよね
まああれだ、目がキラキラっでダメって理由なら
山岸涼子でも読んでろ!
洗礼をうけてみよけけけ

少女漫画にもいろんなタイプがありますゆえ
いいつつ、わたしも家にある本のラインナップは少女漫画少ない
特に別マ系が苦手である

でも
読むんだ
わたしは読まないと納得できないタイプなので
ダメというときは読んでから言う
もちろん読まないでダメと言う人をおかしいとは思わない
だって読みたくないんだもんね見た目で
漫画は見た目大事
絵でみたくないってこと当然ある
外見で判断とうぜん
人間も中身はあとから知るとして
最初は外見だよ
中身大事、わかる
でも外見も大事さおんなじおんなじ
外見が中身を凌駕することもあり、反対に中身が外見を凌駕することもある
そういうわけで
食わず嫌いはありである
しかし食ってみたら反対の見解になることも稀にあるので面白いね


さて海街ダイアリーですが
あーすき
好きだ
以上です



では次に第33回クイズーーーーどんどんぱふっ
110920_1335~01

作品タイトルは超猛烈メジャーなので
ごろーがジャイロボールを投げちゃうくらいメジャーなので
アランが嫉妬!
作品タイトルとこのキャラ名をあててみるがいいよ?
声が好きだなあ
いい小枝
高原の小枝を大切に!ピポパポ



はい、次
第34回のーーーークイズ
110917_0701~02

なるとーーー
やっぱなるとらな、なると

誰が食べたラーメンでしょう!
旬だね
ううう…
うまいぃいぃぃいいい!!!

どこまでも堕ちてゆく心地よさよ
ルシフェルに魅入られた堕落の天国の住人よ、髭をそらぬのはなぜ
髭は好きですけども
チャールズ・ブロンソンが異様に好きですけども
関係ないですかそうですか
ブロンソンのかっこよさはもう血が滾るほどの言葉にできないかっこよさ!
しゃべってますかそうですか
端的にいうと抱かれたいかっこよさだね
男も女も抱かれたい
あれ、こんなことSPでも言ってた気がするわたしが


ところで昨日のビッチザキヤマおもろかたね
むっはー
突っ込んでくれるならだれでもいいというね
そんなビッチさん

あとシゲの飛鶴拳ばかだったねあはは
そしてまたはなたれナックスで松田龍平と大泉洋が探偵はBARにいるの宣伝でちらっと出てたけど
龍平はしゃべんねーし、大泉洋はしゃべってるし
いやいやこの深夜番組で宣伝してもだな、
前も言ったけど、はなたれナックスで宣伝しても宣伝にならんだろうさーあいやー
全国放送の番組で宣伝した方がいいんじゃないでしょうか
余計なお世話ですかそうでうか


それではさよならさよならさよなら


| | 13:07 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>