fc2ブログ

as soon as

<< 2009-11- | ARCHIVE-SELECT | 2010-01- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

レジェンドみにいった

o0800060010357162342.jpg

歴代の勇士をだすときには
先人を軽んじてはならない
新しい力は力として生まれ出ずる
祝福されるものだ
しかし、パワーバランスというのは難しい


ウルトラの星のこと
ウルトラマンの始まり
終始、ウルトラマン視点のウルトラマンベースで話が展開します


ありありと
続編があるだろう終わり方でした


個人的には復活系は十把一絡げになってしまうため、好ましく思ってない

お祭りという面ではいい
今年の夏のライダーもそうだったし
これについては、アマゾンのファンである、という大前提で満足感を得た


たくさん出せば出すほどに、
昔、
つえー!すげー!
って思ってたウルトラマンにしろ怪獣にしろがさ~
新しい力をプッシュするために、
昔感じた、すげー!がヘロヘロに扱われるのはがっくりすんだよ~

大怪獣バトルがそういう性質のものであるというのはわかるよ
んでもさー
ライダーほどではないにしろ、力のインフレを起こさないで表現して欲しかった

特に怪獣な
確かに大怪獣バトルで最初のシーンはウルトラファイト的
墓場といやー鬼太郎かシーボーズですわな
ゼットン昔怖かったなあ…
でもチョロいんすよ
チョロいゼットンなんてゼットンじゃないすよ


レイオニクスであるレイには彼でなければならないしっかりとした理由づけはあった
しかしゼロである決め手はなんだ?


なんつーかこう…
前回、8兄弟みたときのような
ジーンとくるものがなかったな



もうひとつ、
最後に妄想したことがあるんだけど

ベリアルとセブンとゼロの関係

これは公式サイトも設定等みてないので完璧な妄想
もしこの妄想が今後現実化するならば

ゼロである理由はあったといえよう


妄想はまたの機会に



あーいいなと思った部分

オキくんの存在

怪獣やウルトラマンに詳しくて、

小さい頃大好きでこの職についたんだろうな…という

夢を叶えてる体現してる存在


なんだか親近感がわく…と感じる人も多々いるのではないだろうか


好きなら詳しくなる

好きなら知りたくなる

だからこの職務につき、

その好きが活かされる


子供の頃の憧れをみるようで…微笑んだ


スポンサーサイト



| 映画 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>