fc2ブログ

as soon as

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

これは燃える!ゴーカイジャーVSゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦

いきなり始まる大決戦
それはゴセイジャーと敵の総攻撃の様子
なんの説明もない

そして、アカレンジャーを代表とする
歴々の戦士たちが登場する


戦いが収束し、平和をとりもどし力を失うゴセイジャー

こんな序章から最初にどっかんきながら
その後失われた力がゴーカイジャーの宝箱にあるっちゅーことで
ゴーカイジャーと出会って、物語はすすんでゆくのでR


いやーこれは楽しい!

最近ウルトラマンも仮面ライダーもオールスターづいてて
まあ出るわ出るわでいい面も悪い面もあったのだが
戦隊のオールスターが一番成立している
しかも燃える

まずこの、ゴーカイジャーという戦隊
海賊である
個人的にはあまり好みじゃない戦隊
嫌いじゃないけど熱くもならないというね
しかししかし
このスーパー戦隊オールスターをやるならば
これほど適した戦隊はない
というよりも、制作側は当然みこんでこの戦隊の設定を決めたと思う
それが見事に機能している

ゴーカイジャーのことを一言で言うなら、

盗っ人猛々しい

これだ
まあ盗っ人だし

わたしはいつもこの手の映画をみるときは
子供たちの反応をみる

映画は静かにみたいが、
こと、戦隊、ライダー、ウルトラマンに関しては
子供たちが思わず声援を送るのがいい映画
ナイスな映画
これはまさしくそれだった

最初にうじゃ~っと出てくる戦隊をみて
ああ、つくだ煮にしたい
そう思うほどいる
このペースで行くのかな?と思ったらそれはほんの序章であった

最初のゴセイジャーパートで特にスポットがあたっているのは
戦隊の中ではアカレンジャー、ビッグワン
そして戦隊の5人メンバーに入らない者ではデカレンジャーのボス(スワンさんも)
うは~日下さんはいってんのかな
立ってるだけでかっこいいよね日下さん
たくさん出てるからスーアクさんが足りん足りん
しかし盛り上がるんだこれが



オールスターにするといくつか弊害が出てくる

1.ウルトラマンにあるように歴代の戦士や敵が弱くなること(新しい力を引き立たせるため)
2.出てるだけ←見せ場がない
3.現在放送中のものをあげすぎて先代をリスペクトせず旧ファンの不満爆発(特にディケイド)
4、全般的にごちゃごちゃしてわからん

などなど…

それが、場面場面でスポットを当てる者を変え、
戦隊の特徴であるチーム戦、色別戦闘などを駆使して飽きさせないアクションシーンを展開
一瞬でもその戦隊の特徴を出そうとしている
2.の問題点はここで解決(一応)
もちろん30以上の戦隊が入り乱れるのでスポットの当たらない戦隊もある
中盤以降も、主にアカレンジャーをプッシュしてくるが、
しかしうまく機能しているのだ

だれがアカレンジャープッシュに文句を言うよ
戦隊の楚だよ
3.はこの辺のリスペクト具合で文句なし

1.の問題点はゴーカイジャーの設定、レンジャーキーで各戦隊の能力を使えるという部分、
敵にキーを奪われたことにより戦隊同士の戦いにも無理なく移行する
そして!←重要
その相手が歴代の戦士であっても弱くていいのだ!
なぜなら魂の入っていない人形が能力だけ使って動いているのだから!
わかるらーー?!
ディケイドで破綻していた設定はここで生きる

なにがもっとも違うのか

わたしはリスペクトだと思っている
ゆり子をあんな使い方したディケイド許さん!

歴代の戦士を倒してゆくと、人形に戻ってゆく(レンジャーキーに)
それを回収して箱に勝手に戻る
箱がそのキーを吸い寄せて、
ひとつひとつ拾って歩かなくてもいい仕組み
ミレーの落穂ひろいしなくていいのだ
あの箱すげええ

ここが前述で触れたアクションシーンの主な部分ではあるが
まだまだ一山二山控えている

どんどん熱くなってゆく
その証拠に
子供たちが叫びだしたーー

今の5~6歳の子が
ジャッカーきた!と叫ぶんだよ

これもその家庭のお父さんやお母さんが
どうしようもない特ヲタなのかもしらん可能性も否定できないが、
おそらくほぼ、ゴーカイジャーの歌の効果だと思う

この下準備もすごいと思うのだ
子供たちがあれ誰~?とか
どうなってるの~?とか
そんなことを思わずにノメリコメル
思わず来たー!コールと応援をするほどに

この設定の機能の違い
番組ひとつ使って根回し、やるな!

もしかしてうちの地域だけ子供騒いでたならおしえてくれ!
うちの地域を特撮大好きな街ってことで町おこしすっからさ

オールスターの時は、
自分のひいきキャラが出ると嬉しいもので
ディケイドのオールライダーはアマゾンがプッシュだったため
わたしはなんとか満足感を得られた

このスーパー戦隊199は
ひいきの戦隊がプッシュじゃなくても満足なのでR

ちなみにわたしの
「好きな」戦隊は、
デンジマン、バイオマン(女の子二人のはじまり)、ジェットマン(トレンディ戦隊と言われるが戦隊魂ありあり)、デカレンジャー(番組終了後の地方回りで本人たちに握手に行ったくらい好き)、シンケンジャー

お話が「よくできてる」戦隊は、
デンジマン→サンバルカンの流れ、ジェットマン(怒涛の最終3話は息をのむそしてエンディング)、タイムレンジャー、マジレンジャー、シンケンジャー

と思っている


「子供が好きだなあ」と思った戦隊は
ジュウレンジャー、カクレンジャー、ガオレンジャー

まあみんな好きでしょうけどもなんとなく感じたというね

この中で全部プッシュされたのではなく一部分網羅
それでも満足だ

歴代だけではなくて、
この映画の主役である、ゴーカイジャーVSゴセイジャーということでの共闘も
どうしてどうして見逃せないまあ観てたら見逃しませんけどね
特にお気に入りは緑と黒の共闘
黒が緑の足を持って回しながら銃をうつ
ライオネス飛鳥よりちょっぴり遅いだけのジャイアントスイングだ!
このVS戦隊シリーズは前の戦隊から次の戦隊へ
バトンタッチの意味もこめている
ゆえに、総攻撃のラスト一太刀はゴセイジャーがゴーカイジャーに託すのもいい


この企画をやるならゴーカイジャーはなんと最適な戦隊
だからわたしが思うようなことなんてもう制作側は考えてるって!
そんなバッチリなハマり具合だった

最後の一山がこれまた燃える

スーパー戦隊バズーガはよけるによけられない
霊験あらたかなバスーガで
後ろの百太郎状態
むしろ109太郎
まるきゅー寄ってく?だしー
あれを防いじゃうともう空気よめねーなあおい敵って感じ
まさかよけないよね
当たるの鉄板だよ
そんな力があのバズーガにはある!

ロボット大戦もあるだし
ああもう観たらいい
もう4.は解決しない
ごちゃごちゃしたの、観るがいいーー!

説明するなんて無理だよね
みて
燃えるから


最後にわたしが一番こころが熱くなったセリフで〆たいと思う


いけ!バリブルーン!!!




…追記


ひとこと追記

・でんじまんのでんじぱん→大葉さん登場、BGMいい!

・おおばさーん!

・うめこー!

・黒十字のブラジラ黒十字の総理大臣黒十字の絶対皇帝黒十字の宇宙番長なんでもアリ勝手に名乗ってよし

・リストラされたくらいで梅子と大葉さん、ヒーロー三人によってたかって慰められて羨ましいこってすな

・ゴーカイジャーのピンクが案外乳がおおきい?ロンブーの淳みたいな効果?

・大臣なりなり可哀想なり

・総理大臣が散るときの叫びはアイムソーリー

・そんな!そんなことが!このおれがやられるわけがないー!!!そんなぎょとがー! ←言ってない

・きみたちは海賊だけど海賊じゃない(ニコッ)←海賊ですよ?

・ミスアメリカの髪型とネロちゃんの髪型は似ている

・大事にしてるとかならずいいことがあるんだよーーーーーーー!

・戦闘のBGMがずっとゴレンジャー燃える!


DVDでもいいかな~と思う
ただ、子供の声援がこの映画の臨場感や盛り上がりに拍車をかける
映画館、もしくはおうちで戦隊大好きな人と見ると盛り上がるでありましょう

関連記事
スポンサーサイト



| 映画 | 00:00 | comments:8 | trackbacks:8 | TOP↑

COMMENT

こんばんは♪

うめこ、好きでした~。もうね、惚れてたね。
ちっちゃいし、いつも風呂入ってるし(笑)

・・・ってスイマセン。映画は観てないの。
追記に出てくるってことは、うめこに何か起きちゃう!?

| SOAR | 2011/06/28 21:50 | URL | >> EDIT

いいなー!

コレ、

スゲー観たいんだけど嫌いな映画館だし( ゚д゚)、ペッ

ライダーはもう期待してないけど、コイツはなんか面白そうだって思ったよ

面白かったんだねーよかったねー( ゚д゚)、ペッ

あのスーツ全部作り替えたのかね?お金かかってるよねw

敵はね、
待つものなのよw
どんなに変身に時間かかっても人数が多くて卑怯でもたまにボヤいてもw
この戦隊の法律はこの映画に生かされているんだねw

そう!
こういうのは子供達が楽しめる事が一番大切
戦隊はお祭りにとても合っている素材だね(褒め言葉)

デカスワン出たの!!!

すぺしゃるやなぁ〜w

バリブルーンとバリドリーンとバリキキューンは?ww

| nada | 2011/06/28 21:51 | URL | >> EDIT

SOARさん

うめこーーー(>д<)

いえ、うめこ(変身前)がフィーチャーされていたのでつい叫びました
大葉さん、うめこなどのパートがあります
特に何か起きたかというと街が攻撃されてるだけなんですが←普通はやばい
うめこはソロパートが長めで変身前を結構長くみれるですよ^^

> うめこ、好きでした~。もうね、惚れてたね。
> ちっちゃいし、いつも風呂入ってるし(笑)

ほんっとかわいいですよね
わたしデカレンジャーの地方公演にいったの(>д<)
そのとき生うめこをみて、よくテレビでみるより芸能人可愛いって言うじゃないですか
間違いない!本当に可愛くて小さくてほっぺがピンクで(触れてはいない)
握手ギュってして帰ってきました
このとき残念だったのはジャスミンこと木下あゆみちゃんが風邪のため、
ショーだけ参加して握手会はお休みだったのです
京都公演ではホージーをダウンさせた風邪菌が北海道でジャスミンへ…!
並んでる最中のアナウンスにどっかの子連れの家族のお父さんが
「来た意味ないじゃん!」と叫んでました
いやいや子供を連れてきたんじゃないのか(-^□^-)
でもその気持ちはわかる!
おもわず叫びたくなるよねそんな喪失感

うめこはリストラされたお兄さんを慰めてました
うらやますぃーーー

| おくやぷ | 2011/06/29 00:06 | URL | >> EDIT

nada師匠

> スゲー観たいんだけど嫌いな映画館だし( ゚д゚)、ペッ

力のある映画館だねえ
ライダーや戦隊をひっぱれる
東映系なのか

> 面白かったんだねーよかったねー( ゚д゚)、ペッ

ニシシ
面白かったよ
なんかこれ
楽しい!
燃えるわー

> あのスーツ全部作り替えたのかね?お金かかってるよねw

あ…
スーツについて思ったことあったんだけど
もう一回みるかな

> この戦隊の法律はこの映画に生かされているんだねw

いきてるよ!
そういえば響鬼が向こうが名乗りをあげてる間に口から火を吐いて攻撃してたな
敵の方がちゃんと待ってくれる!
響鬼は鬼だ鬼だ!

> そう!
> こういうのは子供達が楽しめる事が一番大切
> 戦隊はお祭りにとても合っている素材だね(褒め言葉)

東映漫画祭り!
そんな感じの映画だったよ
楽しいよ
昔東映漫画祭りを観に行ったことはなかったけど
夏休みの午前中のアニメタイムみたいに楽しかったよ

> デカスワン出たの!!!

でましたえ~
変身後ね
ボスも地獄の番犬でね
セリフあったよ
いい声だ~稲田さん

> すぺしゃるやなぁ〜w

まあとにかくアカレンジャーと初期戦隊がとてもフィーチャーされててね、
アカレンジャーなら納得するでしょせざるえない
それにBGMがまた燃えるんだよねこれが
うまいことできてるよそんで燃える

> バリブルーンとバリドリーンとバリキキューンは?ww

ふふふ
バリブルーンが出たにはちょっと伏線がございまして
わたしが心が熱くなった理由となっております

師匠もものを大事にするからきっといいことあるよ(ノ´▽`)ノ ⌒(バリブルン) ←5人を乗せて

| おくやぷ | 2011/06/29 00:18 | URL | >> EDIT

こんにちは

おくやぷさん、こんにちは!

あれだけの人数出てくるので、どうするのかと思っていましたが、けっこううまくまとめてましたよね。
ゴーカイジャーのテレビシリーズも楽しめてます。
正直戦隊シリーズはほんとに初期の頃と最近しか知らないのですが、それでも十分楽しめました。
個人的にはモモレンジャーに「いいわね、いくわよ」をやってほしかったです(笑)

| はらやん | 2011/06/29 07:38 | URL |

ウフフ♪

この話題はさっぱりわからなぃんだケドw
ぷサンが楽しそぅでかわぃぃヮe-455e-455
よく言ってたズバットなんかの類デショv
ネロちゃんと似ているミスアメリカが気になるョ☆

| けぃこ | 2011/06/29 11:26 | URL | >> EDIT

はらやんさん

はらやんさんこんにちは~( ^∇^)

> あれだけの人数出てくるので、どうするのかと思っていましたが、けっこううまくまとめてましたよね。

ほんとですね
最初の5分はつくだ煮にしたいほどいるな!って思って
この調子でずっと?と体力ゲージの減り具合を予測したのですが
とてもうまくそして小さくなることなくまとめていたと思います

> 正直戦隊シリーズはほんとに初期の頃と最近しか知らないのですが、それでも十分楽しめました。

わたしもちょっと抜けがあるんですけども、
そういう嗜好や認知に関係なく楽しめましたね!
ひいきが出るとそれでもやっぱり嬉しいですね^^

> 個人的にはモモレンジャーに「いいわね、いくわよ」をやってほしかったです(笑)

これは…!
みたかった
ダイナピンクも出ていたので、ペギーさんもねえ…
キレンジャーのドスコイはあったですね
いいわね、いくわよをいれるとアカレンジャーより目立ってしまいそうですw

| おくやぷ | 2011/06/30 14:44 | URL | >> EDIT

けいこちゃん

> この話題はさっぱりわからなぃんだケドw
> ぷサンが楽しそぅでかわぃぃヮe-455e-455

おうおう
けいこちゃんのサマランチ精神、それが大事
一番大事
わかんなくてもいいんだよ
もう本文のぷさんの文章がそんななんだから

> よく言ってたズバットなんかの類デショv

んーー
あれはなあ…
大きいカテゴリではその類なんですわ
でもあのヒーローは私怨だしな
誤解と私怨と言いがかりで成り立っている自己顕示欲の強いヒーローなので
戦隊とは遠いなあ…
でもまあ興味の無い人からすると一緒だね!

> ネロちゃんと似ているミスアメリカが気になるョ☆

これは他の年配の人から言われて、
21歳のお嬢さんにそれ通用するかよwゲラ
って思ったんだけど、本文中にもありますように
親がどうしようもない特ヲタなんで通じてたね
イェイとか

ネロちゃんは年齢詐称疑惑があるのだ

| おくやぷ | 2011/06/30 14:49 | URL | >> EDIT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://okuyapu.blog.fc2.com/tb.php/138-e07e3dea

TRACKBACK

「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」 祭りだ、祭りだ!

現在放映されている「海賊戦隊ゴーカイジャー」で、「スーパー戦隊」シリーズは第35

| はらやんの映画徒然草 | 2013/05/04 06:58 |

『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』 映画レビュー

『 ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 』 (2011) &#160;監  督 :竹本昇キャスト :小澤亮太、山田裕貴、市道真央、清水一希、小池唯、千葉雄大、さとう里

| さも観たかのような映画レビュー | 2011/07/03 09:19 |

海賊戦隊ゴーカイジャー 第18話「恐竜ロボットドリルで大アバレ」

トラックに引かれそうな女の子を助けた凱。 病院で声に導かれた先にはドラゴンレンジャー、タイムファイヤー、アバレキラーの姿が。 アバレキラーからゴーカイセルラーを託され、

| 地図曹長の時酷表 | 2011/06/30 20:55 |

ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 感想

今日は先日観に行った映画ゴーカイジャー ゴセイジャースーパー戦隊199ヒーロー大決戦の感想を書きたいと思います。※ネタバレを含んでいますのでまだ観ていない方はご注意ください

| 絶対無敵?ラリアット日記!(分家) | 2011/06/29 00:13 |

3作品、一挙鑑賞

ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 星守る犬 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら とんでもないことをやってし

| いけやんのお部屋なの~♪(^▽^) | 2011/06/28 22:24 |

「スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」見てきました!!

 J2の水戸がアウェイで勝利したのが嬉しくて,U-22の日本代表の勝利は完全に吹っ飛んでしまいました。でも,週末に子供達と久しぶりに映画を見に行ったので,その映画の感想...

| よろずな独り言 | 2011/06/28 21:45 |

「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」感想

 「スーパー戦隊シリーズ35作品記念作品」にして「東映創立60周年記念映画」。  かつてゴレンジャーに倒された黒十字総統が、歴代スーパー戦隊への怨念を吸収し、より強大な

| 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~ | 2011/06/28 18:45 |

今日のゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦

映画見てきました。 例年ならば、VSシリーズは最終回近辺(最近映画でやるようになって次の戦隊の顔見せも兼ねるようになったので)なのですが、今回はいつもよりも大幅に時期がは...

| 地下室で手記 | 2011/06/28 06:42 |

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>