イケメンアフロ翔太 【映画】
これはイケメンアフロ翔太という映画
どうしてもイケメン
田中の中の小宇宙
燃えろっ俺のコスモっ
なんつってモテるっしょ
どうみても
おもしろいっちゃーおもしろい
この種類はあれですよ
自分の子供がおもしろいことしても他人は全然おもろいことない(大体)
身びいきならキャッキャとおもしろいねーっつって
昔のアイドルがちょっと変顔とかおもしろいことしたら
あの人があんなことを~というタイプの
身内をみるような温かい目線で
あ、でも昔のアイドルね
今のアイドルはおもしれーからなあ
翔太君も嫌いじゃないんでお兄ちゃんの龍平の方が断然好きだが
それでもあのイケメンがあんな顔とか行動をね~…
っていくらやってもイケメンなんだよ
雰囲気がもうモテ臭がするんだよ
田中も
モテないわけでもない
連載の中では、結構女に縁がある
教習所の女先生とかマキちゃんとか淫乱とか
でも意識がもうモテる自分を受け入れられないと言うか
そこで頭の中の小宇宙爆発
スーパーノヴァ!
何回起こるんだ超新星爆発
そんな感じでニュートリノがぐんぐん飛んでくる気配もない
田中のコスモはどこいった
ただ、原作もぬるいんでぬるさは出ていたかな~映画も
話はどの辺をやっているかというと、
高校アフロ田中(3分)→中退アフロ田中(一瞬)→上京アフロ田中
です
主に上京アフロ田中です
うんうん、上京が一番おもろいとわたしも思うよ
最近はさすらってる
上京ネタで一番気に入ってる部分も入っていたし、
ここは、ブッっと吹き出してしまった
ちょっと前の記事を参照します
>どうも加藤の妹が出てくるから映画は高校アフロ田中をやるらしい
>加藤の妹にのぞみーる
これは加藤の妹じゃなかった
加藤という名前をつかっただけだったわ
縁もゆかりもないわ加藤と
映画独自設定で、いい感じだったわ
>自分はシリーズ中、中退~上京の田中がおもしろいと思っている
>でもいきなり中退からやるのも変だしまあ高校編でしょうね打倒
>倒してどうする妥当
いやまさか一瞬で駆け抜けるとはね
高校も中退も上京もぜんぶやった!
全部入れ込んだ
ぶっこみの拓
>太った超もてる先輩は是非はちみつジローにやってもらいたい
>出てくるのかわからんけど
>はちみつジローがもてるのはわかるわ
>モテ臭するもん
高校が三分だったから出てこなかった!
>妻夫木君は名前が妻夫木君だから妻夫木君がやってくれまいか
>出てくるのかわからんけど
>わたしにとって妻夫木さんと言えば未だにリトル山田なわけで
>どうにかなりませんかこれなりませんかそうですか
上京前だから出てこなかった!
今思えば妻夫木君の役はもこみちでもいいよね
あ、出てこないんで獲らぬ狸の母さん用ですけど
>最近で一番お気に入りは運送会社の(最近でもないか)話
>遅刻しそうで遅刻してしまえと思いつつもすっきりせず
>そのままズル休みでもすっきりせず
>謝るのも卑怯な行為だからと謝らないで反省していた話
>こういう小宇宙がたまらん
>燃えろ!俺のコスモ!
ここは映画もおもしろかったな~
リリーさんがハゲの社長と混ざっていた
運送会社をやめた話は省略して統合して合併してマスタ
たぶん、映画として一本にちゃんとまとまっていると思います
たぶんと書くのは脳内で補完してるかもしれないんで
で、エピソードも配役も、ほぼなぞっているのに
なんでこんなに田中じゃない印象かというと
翔太がイケメンだからです
モテるやろ
モテるやろあんた
モテることわかってるタイプだろーよ
のりつけさんが流れる流れる言うから
ツレをつれて応援×2ですよ
ええ
関連記事「流れ流れて~番外地~」



流れる流れる言うから
ちゃんと観にいったyo
もう一人つれていったyo
あっはう
ツレが田中を読んでる人だったので
映画観た後いろいろ話せて楽しかったです
はあと
それと、辺見えみりが演った田中のかーちゃん
あれはさいこーでした
ゴム配るかーちゃんも観たかったyo
あ、あと、プレハブに隕石落ちなかったね
あれむんげーおもしろいとこなのに
隕石落下部分入れたら撮影が大変か
んだなー
本来はどうしようもなく上京する流れのきっかけなので、
映画だとただ東京になんとなくいってみた感じの若者になってんだよね
隕石おちて仕方なく行ったのにさ!w
アフロ田中とは少し話はズレるが
この映画だけじゃなくて
最近の映画化には言いたいことがあるよ
前からずーーっと言ってるけど
安易だよね
映画化
原作者が喜んでるなら水をさすようなことはしませんし応援しますし
でも
オリジナルの映画をみるとそれだけで
評価が高くなってしまうyo
だって産みの苦労があるんだもの
集客を考えれば確かに原作使いたいかもだよ
もともとのファンもいるし
世界観もできあがっているし
そこをあえてオリジナルで勝負してきたら、まず基礎点がぐっとあがるyo
原作がある映画
どうしたって比べますよそりゃ
原作読んでりゃ比べます
コアに好きなものもなんとなく好きなものもある
原作、映像問わず、先に遭遇したものが自分の基準になるってことはどうしてもあるんだろう
そこは好みもあるし人それぞれだろうし
例えば自分は、恩田陸さんの木曜組曲【映画】を観たときに、
ラスト変えてて先に小説読んでたけど映画の方が好きと思った
そういうこともあるよ
言いたいのはあれだyo
制作側は創作部分を楽してるなら原作には敬意をもってほしいってことだyo
なんだかんだでこれから
テルマエも愛と誠も観に行くと思う
塀の中の懲りないわたし
どうしてもイケメン
田中の中の小宇宙
燃えろっ俺のコスモっ
なんつってモテるっしょ
どうみても
おもしろいっちゃーおもしろい
この種類はあれですよ
自分の子供がおもしろいことしても他人は全然おもろいことない(大体)
身びいきならキャッキャとおもしろいねーっつって
昔のアイドルがちょっと変顔とかおもしろいことしたら
あの人があんなことを~というタイプの
身内をみるような温かい目線で
あ、でも昔のアイドルね
今のアイドルはおもしれーからなあ
翔太君も嫌いじゃないんでお兄ちゃんの龍平の方が断然好きだが
それでもあのイケメンがあんな顔とか行動をね~…
っていくらやってもイケメンなんだよ
雰囲気がもうモテ臭がするんだよ
田中も
モテないわけでもない
連載の中では、結構女に縁がある
教習所の女先生とかマキちゃんとか淫乱とか
でも意識がもうモテる自分を受け入れられないと言うか
そこで頭の中の小宇宙爆発
スーパーノヴァ!
何回起こるんだ超新星爆発
そんな感じでニュートリノがぐんぐん飛んでくる気配もない
田中のコスモはどこいった
ただ、原作もぬるいんでぬるさは出ていたかな~映画も
話はどの辺をやっているかというと、
高校アフロ田中(3分)→中退アフロ田中(一瞬)→上京アフロ田中
です
主に上京アフロ田中です
うんうん、上京が一番おもろいとわたしも思うよ
最近はさすらってる
上京ネタで一番気に入ってる部分も入っていたし、
ここは、ブッっと吹き出してしまった
ちょっと前の記事を参照します
>どうも加藤の妹が出てくるから映画は高校アフロ田中をやるらしい
>加藤の妹にのぞみーる
これは加藤の妹じゃなかった
加藤という名前をつかっただけだったわ
縁もゆかりもないわ加藤と
映画独自設定で、いい感じだったわ
>自分はシリーズ中、中退~上京の田中がおもしろいと思っている
>でもいきなり中退からやるのも変だしまあ高校編でしょうね打倒
>倒してどうする妥当
いやまさか一瞬で駆け抜けるとはね
高校も中退も上京もぜんぶやった!
全部入れ込んだ
ぶっこみの拓
>太った超もてる先輩は是非はちみつジローにやってもらいたい
>出てくるのかわからんけど
>はちみつジローがもてるのはわかるわ
>モテ臭するもん
高校が三分だったから出てこなかった!
>妻夫木君は名前が妻夫木君だから妻夫木君がやってくれまいか
>出てくるのかわからんけど
>わたしにとって妻夫木さんと言えば未だにリトル山田なわけで
>どうにかなりませんかこれなりませんかそうですか
上京前だから出てこなかった!
今思えば妻夫木君の役はもこみちでもいいよね
あ、出てこないんで獲らぬ狸の母さん用ですけど
>最近で一番お気に入りは運送会社の(最近でもないか)話
>遅刻しそうで遅刻してしまえと思いつつもすっきりせず
>そのままズル休みでもすっきりせず
>謝るのも卑怯な行為だからと謝らないで反省していた話
>こういう小宇宙がたまらん
>燃えろ!俺のコスモ!
ここは映画もおもしろかったな~
リリーさんがハゲの社長と混ざっていた
運送会社をやめた話は省略して統合して合併してマスタ
たぶん、映画として一本にちゃんとまとまっていると思います
たぶんと書くのは脳内で補完してるかもしれないんで
で、エピソードも配役も、ほぼなぞっているのに
なんでこんなに田中じゃない印象かというと
翔太がイケメンだからです
モテるやろ
モテるやろあんた
モテることわかってるタイプだろーよ
のりつけさんが流れる流れる言うから
ツレをつれて応援×2ですよ
ええ
関連記事「流れ流れて~番外地~」



流れる流れる言うから
ちゃんと観にいったyo
もう一人つれていったyo
あっはう
ツレが田中を読んでる人だったので
映画観た後いろいろ話せて楽しかったです
はあと
それと、辺見えみりが演った田中のかーちゃん
あれはさいこーでした
ゴム配るかーちゃんも観たかったyo
あ、あと、プレハブに隕石落ちなかったね
あれむんげーおもしろいとこなのに
隕石落下部分入れたら撮影が大変か
んだなー
本来はどうしようもなく上京する流れのきっかけなので、
映画だとただ東京になんとなくいってみた感じの若者になってんだよね
隕石おちて仕方なく行ったのにさ!w
アフロ田中とは少し話はズレるが
この映画だけじゃなくて
最近の映画化には言いたいことがあるよ
前からずーーっと言ってるけど
安易だよね
映画化
原作者が喜んでるなら水をさすようなことはしませんし応援しますし
でも
オリジナルの映画をみるとそれだけで
評価が高くなってしまうyo
だって産みの苦労があるんだもの
集客を考えれば確かに原作使いたいかもだよ
もともとのファンもいるし
世界観もできあがっているし
そこをあえてオリジナルで勝負してきたら、まず基礎点がぐっとあがるyo
原作がある映画
どうしたって比べますよそりゃ
原作読んでりゃ比べます
コアに好きなものもなんとなく好きなものもある
原作、映像問わず、先に遭遇したものが自分の基準になるってことはどうしてもあるんだろう
そこは好みもあるし人それぞれだろうし
例えば自分は、恩田陸さんの木曜組曲【映画】を観たときに、
ラスト変えてて先に小説読んでたけど映画の方が好きと思った
そういうこともあるよ
言いたいのはあれだyo
制作側は創作部分を楽してるなら原作には敬意をもってほしいってことだyo
なんだかんだでこれから
テルマエも愛と誠も観に行くと思う
塀の中の懲りないわたし
- 関連記事
スポンサーサイト
| 映画 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:1 | TOP↑
ぉぅぉぅ
応援だぁ~

あのネ~ぷサン
5月に寿あるんだケド。。きて?
こっちも応援してほしぃヮン
流れなくてよかったネ
| けぃこ | 2012/04/13 15:44 | URL | >> EDIT